2017-01-01から1年間の記事一覧

応用情報技術者試験

4/16 に応用情報技術者試験を受けてきました。 この資格が欲しいというよりも、中小企業診断士試験対策の一環でという位置づけです。 当初は、ゲームエンジニアという仕事柄、何もしなくても受かるんじゃないかと思ってました。 ですが、完全にシステム屋さ…

電卓選び

ファイナンシャルプランナーや簿記検定に行くと、周りが使用している電卓の多様性に驚かされます。 特に簿記検定のように多くの計算をこなさなければならない試験では、計算の速さや正確さが得点に直結しますので、必然的に定番といわれる機種に集約されそう…

ビジネスマネジャー検定の勉強を始めました

ビジネスマネジャー検定の勉強を始めました。 www.kentei.org 中小企業診断士の試験も控えているので、そこまで力を入れることはできませんが、 中小企業診断士の企業組織論にも通じる マネジメントについて体系的な知識が学べる 実務で活かせる というのが…

2級 ファイナンシャル・プランニング技能検定合格!

2級 ファイナンシャル・プランニング技能検定に合格しました! 得点は、 学科:49/60 実技:92/100 でした。 学科・実技共に6割が合格ラインですので、危なげなく合格です。 使った教材などは以下のエントリからどうぞ。 study.chocolatoon.com さて、この先…

第145回 日商簿記検定試験2級

簿記2級 第145回 日商簿記検定試験2級を受けてきました! 最近の2級試験は難易度が増しており、合格率も10%台が珍しくなくなってきました。前回144回試験も13.4%という低合格率です。 さらに比較的短いスパンで試験範囲の改訂が行われており、問2(問1〜5ま…

速聴学習法

音声学習 & 速聴学習 巷には様々な学習方法があります。従来からのテキスト学習に加え、最近は講義の配信や音声学習も増えているように思われます。 音声学習は、テキスト学習だけの場合に比べ、耳で聞くことによって記憶の定着を図ったり、隙間時間を利用し…

『ざっくりわかるファイナンス』を読んで

概要 中小企業診断士でファイナンスの勉強をしているときに、- 石野雄一『ざっくりわかるファイナンス』光文社新書 - を読んだ。 初学者には大変わかりやすく、とても参考になったので、試験に関連しそうな部分を自分なりにまとめてみた。 ざっくり分かるフ…

所得補償保険と収入保障保険

ファイナンシャルプランナー試験の紛らわしいシリーズ第2弾です。 前回の傷病手当と休業補償は公的保険によって収入の減少を補う制度ですが、今回の所得補償保険と収入保障保険は私的保険による収入補償です。 FP2級試験では以下の違いを押さえておく必要が…

傷病手当と休業補償

健康保険の傷病手当と、労災保険の休業補償についてです。 いずれも怪我や病気によって仕事が出来ず、収入が減少したことを補う制度ですが、FP2級試験では以下の違いを押さえておく必要があります。 傷病手当 保険 健康保険 原因 業務外の事由による怪我や病…

FP2級受験!

FP2級受験 2017年1月22日、2級ファイナンシャル・プランニング技能検定を受けてきました! 私は日本FP協会で受けましたが、模範解答による自己採点の結果、 学科: 49/60 (82%) 実技: 64/69 (93%) でした。合格ラインが6割なので、無事合格できていそうです。…