応用情報技術者試験

4/16 に応用情報技術者試験を受けてきました。

f:id:nao_bamboo:20170417134757j:plain

この資格が欲しいというよりも、中小企業診断士試験対策の一環でという位置づけです。

当初は、ゲームエンジニアという仕事柄、何もしなくても受かるんじゃないかと思ってました。

ですが、完全にシステム屋さん寄りの試験で、知らないことも多く、勉強にはなりました。

勉強方法

午前試験

午前試験は知識を問う択一式出題なので、対策はひたすら過去問道場を解きました。

応用情報技術者過去問道場|応用情報技術者試験.com

完全ランダムで600問を通してやって、正答率75%程度でした。
合格基準は60%なので、周回せずともこれで十分です。

テキストも一番人気の合格教本を眺めてみましたが、内容が中途半端だし、ある程度分かる人には不要かなと思います。

平成29年度【春期】【秋期】応用情報技術者 合格教本 (情報処理技術者試験)

平成29年度【春期】【秋期】応用情報技術者 合格教本 (情報処理技術者試験)

 

午後試験

午後対策は、問題集を一冊買いました。

2017 応用情報技術者 午後問題の重点対策 (午後試験対策)

2017 応用情報技術者 午後問題の重点対策 (午後試験対策)

 

とはいえ、中小企業診断士の勉強を考えると、それほど時間も掛けられないので、各テーマ2問程度を解いて本番に臨みました。

結果

午前試験

過去問で見たことがある問題も多く、特に難しくもありませんでした。
結果としては68/80、百点満点換算にすると85/100で、上々の結果です。
公式解答と照らし合わせているので、まず間違いないでしょう。

午後試験

見事に撃沈しました。。。

まず、診断士を勉強している身として、ストラテジを選択することを決めていました。
過去問も簡単で、方針自体は正しかったのですが、実際の問題が思っていたよりも難しかった。
というより、経営分析の知識が曖昧でした。

にも関わらず深く首を突っ込んでしまって、引くに引けない状態となってしまいました。

これで焦ってしまったのか、次にネットワークを解くつもりがシステムアーキテクチャを解いてました。

システムアーキテクチャ稼働率などの計算量が多くなるため、時間がないときにはリスクが高い問題です。

まんまと時間を消費してしまい、こうなると、もう冷静ではいられません。
ネットワークでは普段使わないVLANが出るし、データベースも過去問よりも難しく感じられました。

公式解答も結果もまだ発表されていませんが、午後試験の感触から合格の望みは薄いでしょう。
午前が良く解けただけに悔しいです。

午後に関しては明らかに準備不足だったので、次受ける機会があればしっかり準備したいと思います。