所得補償保険と収入保障保険

ファイナンシャルプランナー試験の紛らわしいシリーズ第2弾です。

前回の傷病手当と休業補償は公的保険によって収入の減少を補う制度ですが、今回の所得補償保険と収入保障保険は私的保険による収入補償です。

FP2級試験では以下の違いを押さえておく必要があります。

所得補償保険

販売会社
  • 損害保険会社
保険金の支払事由
  • 病気や怪我で就労不能となること
生命保険料控除
保険金受取時の税金
  • 非課税

収入保障保険

販売会社
  • 生命保険会社
保険金の支払事由
  • 被保険者が死亡すること
生命保険料控除
  • 一般生命保険料控除の対象となる
保険金受取時の税金
  • 一時金として受け取ると相続税課税対象となる
  • 年金形式で受け取ると雑所得として所得税の課税対象となる

傷病手当と休業補償

健康保険の傷病手当と、労災保険の休業補償についてです。

いずれも怪我や病気によって仕事が出来ず、収入が減少したことを補う制度ですが、FP2級試験では以下の違いを押さえておく必要があります。

傷病手当

保険
  • 健康保険
原因
  • 業務外の事由による怪我や病気
待機期間
  • 通算3日
  • 公休や有休も働いていなければ算入
支給額
  • 2/3

休業補償

保険
原因
  • 業務や通勤による怪我や病気
待機期間
  • 連続3日
  • 待機期間3日が完成すれば、4日目との間が連続する必要はない
  • 公休や有休も働いていなければ算入
支給額
  • 60%

 特に待機期間が通算なのか連続なのか、支給額が2/3なのか60%なのかは間違いやすいため注意が必要です。

FP2級受験!

FP2級受験

2017年1月22日、2級ファイナンシャル・プランニング技能検定を受けてきました!

私は日本FP協会で受けましたが、模範解答による自己採点の結果、

  • 学科: 49/60 (82%)
  • 実技: 64/69 (93%)

でした。
合格ラインが6割なので、無事合格できていそうです。
※実技の配点は非公表なので不明ですが。

今回の試験は定番の問題も多く、それほど難しい回ではなかったようです。

「ようです」というのは、実は過去問をやっていなかったので良く分からない💦

でも、「2017年1月試験をあてる TAC直前予想 FP技能士2級・AFP」をやっていた感覚からすると、変な引っかけもなく素直な問題だなと感じました。

教材

今回使った教材はこれです。

テキスト 
みんなが欲しかった! FPの教科書 2級・AFP 2016-2017年

みんなが欲しかった! FPの教科書 2級・AFP 2016-2017年

 

 FP2級は3級と範囲が全くと言って良いほど同じなので、テキストは一度通読しただけでした。

でも、所得の損益通算の手順に関する板書はとてもわかりやすかったです。

問題集 
みんなが欲しかった! FPの問題集 2級・AFP 2016-2017年

みんなが欲しかった! FPの問題集 2級・AFP 2016-2017年

 

 問題集は2周しました。

スマホ用にアレンジしたpdfがダウンロードできますが、これが通勤時間に解くには最適です。
一問一答形式なので短時間でも効率よく取り組め、誤って次の解答が見えてしまうことがないといのもポイントでした。
また、解答の各チャプター毎にポイントがまとめられていて、これを直前の復習に活用していました。

予想問題
2017年1月試験をあてる TAC直前予想 FP技能士2級・AFP

2017年1月試験をあてる TAC直前予想 FP技能士2級・AFP

 

 予想問題として、「あてるシリーズ」を使いました。

計算ドリルがシンプルにポイントを突いていて、実技対策にもってこいです。
また、捻った問題も多く、試験には出ませんでしたが、かなり知識が深くなりました。

ひとまず結果発表を待ちつつ、2月の簿記2級の勉強を始めます!